米国の新人ドライバーは「年収1400万円」 ただし、日本の2倍以上の荷物を運んでいる

1: 年収まとめちゃんねる 2022/12/01(木) 21:38:12.51 ID:B2a/5SPb9
米国の新人ドライバーは「年収1400万円」 日本との格差はもはや絶望的、待遇改善のカギは「トラック大型化」

米国ドライバーの年収が高い理由
ドライバーの仕事は「荷物を運ぶこと」である以上、運ぶ荷物の量が生産性を左右するのは当然である。
日本の物流は4tクラス中心
台数ベースで見て多いのは4tクラスであり、全体の半数程度を占める。

米国のトラックサイズは「日本の倍」
米国ではトラックの半数程度がヘビートラックの分類だが、これは主としてトレーラーであり、日本では10tオーバーのトレーラーに相当する。

詳細はソース 2022/11/30
https://news.yahoo.co.jp/articles/88669eda8ca6114167e77005225a900589bf3b75?page=2

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669789370/

30: 年収まとめちゃんねる 2022/12/01(木) 21:57:13.36 ID:J9rHwYwr0
>>1
てか日本でも特大トレーラー運転手ってめちゃくちゃ給料良くなかったっけ?

68: 年収まとめちゃんねる 2022/12/01(木) 23:49:10.03 ID:qkDuL7ku0
>>1
それでも物価が高過ぎて生活レベルは高くない。

78: 年収まとめちゃんねる 2022/12/02(金) 01:34:49.37 ID:iL1LIvDH0
>>1
赤帽の二倍

99: 年収まとめちゃんねる 2022/12/02(金) 02:53:44.03 ID:0qo9x6jM0
>>78
あんな小さい車でうまく稼いでるな

4: 年収まとめちゃんねる 2022/12/01(木) 21:39:43.13 ID:7TiIBqUS0
日本のほうが楽だろうな
やっぱりアメリカはダメだな

108: 年収まとめちゃんねる 2022/12/02(金) 07:55:35.04 ID:Y4lSc3sE0
>>4
日本はアメリカと違って荷主のほうがはるかに立場が上でドライバーより倉庫の人間のほうが威張ってたりしてる
それと日本では運送会社に所属してないと法的に運転手出来ないけどアメリカは個人事業でドライバーが出来る

最低でも日本はウーバーイーツのやり方を認めないと駄目

109: 年収まとめちゃんねる 2022/12/02(金) 07:57:01.76 ID:nKLddYfM0
>>4
日本だと運転手が積み下ろしまでしないといけない時が

114: 年収まとめちゃんねる 2022/12/02(金) 08:12:39.63 ID:uUeqF/Z30
>>4
日本のドライバーはトラックに荷物を入れて
トラックから指定の場所に荷物を運び入れるまでが
ドライバーの仕事ですw

125: 年収まとめちゃんねる 2022/12/02(金) 09:54:27.43 ID:Wrtg6kgk0
>>4
単にトラックが大きいだけだが?
鉄道のコンテナも大きい上に二段積み

6: 年収まとめちゃんねる 2022/12/01(木) 21:40:12.84 ID:3lDtbxBl0
絶対にドル払いで給料をもらうようにします

7: 年収まとめちゃんねる 2022/12/01(木) 21:40:44.01 ID:iwzzFTlO0
日本でトラック大型化は無理
走行可能な場所が高速道路みたいな直線しかない

85: 年収まとめちゃんねる 2022/12/02(金) 02:27:59.75 ID:ovvEEt9X0
>>7
そうでもないよ
実は通常の大型10t車よりトレーラーのほうが小回りがきく
運転は難しいけど

8: 年収まとめちゃんねる 2022/12/01(木) 21:40:50.86 ID:O4yY8jOo0
荷姿や交通状況や雇用形態全然違うのに額面だけで比べる事に何の意味あんの?

11: 年収まとめちゃんねる 2022/12/01(木) 21:41:37.63 ID:L191jK0U0
>>8
だよね

9: 年収まとめちゃんねる 2022/12/01(木) 21:40:57.71 ID:IOMndI6M0
物価が倍だからそんなんでも… 

12: 年収まとめちゃんねる 2022/12/01(木) 21:42:53.29 ID:QPYOf8fF0
アメリカは物価も家賃も高いし健康保険も無いんでしょ?

13: 年収まとめちゃんねる 2022/12/01(木) 21:42:54.13 ID:qUFRz+j90
新人ドライバーたって技術の居るクッソ長いトレーラーだろ?
当たり前やんとしか

53: 年収まとめちゃんねる 2022/12/01(木) 22:57:43.44 ID:8miYWIOr0
>>13
アメリカでトラック運転するのに技術かんかいらないよ
道幅も駐車場も何もかも広い

89: 年収まとめちゃんねる 2022/12/02(金) 02:33:39.56 ID:CFhDZZGl0
>>53
海は広いから大型船の操縦も技術いらないよねw

14: 年収まとめちゃんねる 2022/12/01(木) 21:43:31.66 ID:GeB4GGY30
でも荷物を全部降ろすのをやったりはしないんでしょう?

15: 年収まとめちゃんねる 2022/12/01(木) 21:43:34.71 ID:XiVZ82S40
インフレを差し引いたら500万円くらいだろ

16: 年収まとめちゃんねる 2022/12/01(木) 21:43:38.30 ID:NE/k0rAX0
まじかよと検索したらアメリカの平均年収から見ても相場の倍で人手不足下での緊急雇用の額か
そんなんと比べて格差ってなあ

17: 年収まとめちゃんねる 2022/12/01(木) 21:44:15.93 ID:bR0agyuj0
家みたいなトレーラーヘッドに住み続けることになるで

20: 年収まとめちゃんねる 2022/12/01(木) 21:45:19.88 ID:Tp6hMGbb0
日本のドライバーは運転せずに荷役作業してる時間が長いからね

37: 年収まとめちゃんねる 2022/12/01(木) 22:08:43.38 ID:ZFCWQB840
>>20
あれこそ専門で雇えばドライバー減らないと思うんだがね

123: 年収まとめちゃんねる 2022/12/02(金) 09:01:39.05 ID:jY7pGGTc0
>>37
どこも人手不足なんだから遊んでる人にやらせるのが合理的だろ
勿論その分別料金で払うのが筋だが

26: 年収まとめちゃんねる 2022/12/01(木) 21:49:41.96 ID:Uo25HaqS0
距離とか面積の感覚が日本の2倍とか4倍だもんな
ロサンゼルス~ラスベガスとか東京から大阪の距離で途中は広大なモハベ砂漠

28: 年収まとめちゃんねる 2022/12/01(木) 21:53:51.37 ID:zlAqlSEe0
日本の2倍以上の荷物を運んでいても彼らは特に手渡しでも無い。
置き配などがあれば2倍の量でも裁く事は可能ではあるだろうよ。
それに変な待機だの無用なサービスも無いから配達業務に専念できるし
余計なサービスは『仕事じゃ無い』と突っぱねる事は当然の事。

32: 年収まとめちゃんねる 2022/12/01(木) 22:04:33.72 ID:b0eoZGg50
これで日本の方が楽とか思った奴はアホ
日本は下手したら手積み手下ろし分配までやらされるからな
向こうは基本ドライブしかやらん

33: 年収まとめちゃんねる 2022/12/01(木) 22:04:39.68 ID:Jl17x0QG0
日本だと1400万も稼いだら400万は引かれるよ

64: 年収まとめちゃんねる 2022/12/01(木) 23:37:21.47 ID:8/aDAGyk0
>>33
アメリカも税金は高いと思うが、健康保険の分を払わなくていいから、ナンボか
ましか。まあ、若いうちでも最低限の保険くらいは入らないとまずいとは思うけど。

38: 年収まとめちゃんねる 2022/12/01(木) 22:09:05.46 ID:gXU/kHSo0
アイスロードトラッカーまたやらないかなあ

39: 年収まとめちゃんねる 2022/12/01(木) 22:09:30.86 ID:9TSLDeFJ0
腰の腰痛が凄そう

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669898292